自己教育としての言語造形 2017年07月13日 第二火曜日は、豊浦での言語造形レッスン。 7月の会もとても充実しました。 4月から月ごとに、テーマを設けてやってきたのですが、 今回はそのテーマを振り返りつつ、踏まえつつ、 作品に取り組むことを進めてきました。 からだと息を解き放つこと、息を吐ききること ことばを動くこと 息のもらい方、精神のひびきを聴く こと この三つのステップを初めに振り返りました。 な…続きを読む
夏の気分と詩の気分 2017年07月10日 午睡 ひがな午後を、 私はタオルケットで昼寝している。 やわらかな風が吹いている。 日陰だが、あわい光が、とじたまぶたから感じられる。 ――風はどうして吹いているのだろう どうしていつも涼しげで、哀しく、やさしいのだろう 年月を経た木の床や、天井は どうしていとおしくさせるのだろう…… 青い草の、風に揺れる音がする。 私は、誰か…続きを読む