娘が初めて詩を書いた

娘が初めて詩を書いた。 朝、窓辺に座って、外を見ながら、 スケッチブックにスティッククレヨンを握り緊めているなあと 思っていたら、 「これよんで」 と言ってきたので、 読んだら、詩だった。 しろいくもは するとく ひかっていた と、大きな字で書いてあった。 最近ようやく、平仮名を全部書けるようになってきた娘。 文字が書…

続きを読む

息子が言語造形

日曜日に、言語造形クラスの発表会を終え、 それを観客として観ていた水声だが、 翌日の夜、水声が、 「まっくらな空に」 という詩を書いて、 はつらつとした、大きな声で、 詩を語る練習をしている。 言語造形に取り組んでいる。 昨日のアクティビティも、生きている。 一度目は、少し、ことばが落ちた。 (言わなかったが)からだが入りきれていないな、と私は思った。 しか…

続きを読む

言語造形の発表会、無事終わりました

(肝心の発表会の写真を撮り忘れたので、うちの子たちの写真でごめんなさい) 日曜日、無事に発表会が終わりました。 なんとも、なんとも、充実した感があります。 生徒の皆さんの発表は、お一人、お一人、みなそれぞれに 素晴らしく、個性があって、輝いていました。 発表の二週間前まで、全然お話を覚えられていない、 という人もあったので、正直、どうなるだろうかと思いながらも、 それで…

続きを読む

言語造形の発表会

「ゴドー舎」 言語造形クラスの発表会を行います。 子どもも参加できる時間もたくさんありますので、ぜひ、聴きに来てください。 (直前のお知らせになり、ごめんなさい) ■時 2017年11月19日(日) 11:00-11:45頃 (子どもも歓迎・必ず大人が同伴してください)           12:00-12:30頃 (8年生以上~大人のみのご参加) ■場所 ひびきの村…

続きを読む

私は選ぶ

私の中の炎を、 意識的に選んで、他のものに 時を費やさず、生命を乱さず、 炎の中心に至ることに 生命を注いでゆくこと。 それを決意すること。 これは、ずっとずっと、私の中にあったことだが、 今、また、 はっきりと、突きつけられたように感じる。 私は選ぶ 行うべき 私のほんとうの仕事を。 私は選ぶ そのために 何かを しない という決断を。 私は選…

続きを読む