お話会の報告

昨日のお話会。 実に実に、楽しかったなあ。 今回、トヤ珈琲さんに出店いただいて、 一緒に作り上げたお話会。 トヤ珈琲さんが、珈琲の作業をしている音や姿が、 空間に生きていて、その作業が、人のこころをつなげてゆくような気がして、 始まる前から、ずっと温かい空気が流れ、 終わった後、それが、より大きくなって、 全体がつつまれたような気がしました。 美味し…

続きを読む

メルヘン考 その2

メルヘンにおいては、正直者が最後には長者や、幸せになり、 反対に欲深い者が憐れな最後を迎える。 それなのに、この地上においては、実際にはそうでない場合が往々にして多いように思われる。 これは一体どういうことなのかと、訝しく思ったことはないだろうか。 小川未明は、童話(メルヘン)のもつ価値と、 その世界がある領域をこう語っている。 「(前略)  正直で、善…

続きを読む

お話会のお知らせ

9月20日の、おはなし会のお知らせをいたします。 今回はなんと、トヤ珈琲さんが出張カフェ! スペシャルなお話会です。 お話は、「くわず女房」。 我が家の子どもたちも大好きな、ちょっぴり怖くておかしい民話。 大人は苦笑いするかも。 後半は、しっとりとした秋にふさわしい詩の時間。 響きと、情景、夕焼け空、 秋にこそ立ち上がってくる、悲喜こもごもの思いが 感じられる詩…

続きを読む

玉ねぎを切る息子

玉ねぎを切る息子。 ある日、玉ねぎと豆腐の料理をお願いして、 様子を見に、二階から降りてきたら、 こんなだもん。びっくりした。 しかし、息子は本気でこれをやっていたのだから、笑ってしまった。 息子は10歳、どんなこころの世界で生きているのかな。 子どもたちは、こころを軽くさせてくれる。 ありがとう。

続きを読む