第一稿はドキドキする

「共生の音楽」の脚本執筆の第一稿が書きあがった。この公演は、11月下旬に、長崎で公演するもので、ピアニストの重松壮一郎さんが中心となって行う。演奏、語り、踊りで構成される、即興音楽の演奏と、音楽劇の中間ぐらいに位置する新しい試みの公演である。ちなみに僕は、語りと脚本を担当している。 8月の末に、脚本のイメージを重松さんと話し合ってから書いた第一稿。 第一稿を提出するのは、すごくドキドキす…

続きを読む

朝の静かな時間

朝の、まだ夜の明けきらない静かな時間、この時間が私は好きです。希望も不安も、いっしょくたくに引っさげながら、ただ、受け止め、生きていくしかない、この時間が。 いや、その受け止め生きていく昼間の生活がはじまる前の、あらゆる、自分の心が浮かび上がる、この時間が好きなのです。 未熟であり、分からなさの中にある、この自分の想いが、スーッと静かに浮かび上がってくる。 未熟であり、分からなさの中に…

続きを読む

無事に発送が終わりました

一昨日、9月のお菓子の発送が終わりました。 二日ほど遅くなりましたが、そろそろ、みなさまの手元に届いている頃でしょうか。 お気づきかと思いますが、シールが新しくなりました。この夏に、新しくしようと、進めていたのです。こうして、なんとかギリギリ間に合ってよかった。シールデザインを一緒に進めてくれた川原れもんさん、ありがとう。シールのことは、また後程、詳しく書きますね。 ひとまず、ほっと一安心…

続きを読む

捻挫

捻挫をしました。 朝方、あしをくじいて、 なんともなかったのに 午後、すこしばかり昼寝をしていると だんだん足が痛くなってきた。 後からだんだん痛くなってきたので びっくりしました。 年なのでしょうか。 歩くと、痛みがあり、足を引きずります。 むかし、よくくじいていた左足だな、と 足首をなでます。 くるぶしのしわが すこし母に似ていて かかとの内側の 浮き出た血管…

続きを読む

9月のお菓子のご案内

9月のお菓子のご案内/イギリスの予祝菓子hevva cake すこし日が経ってしまいましたが、先日は妻の誕生日でした。 「10年前の誕生日は島根の友人宅でだったね」 というと、 「そうだったねえ」 と半分忘れているかのように妻は云い、 「その10年前は、まだ出会ってもいないね」 と云う。 じゃあ、次の10年後どうなっているのだろうと考えると、 長男も長女も二十歳を過ぎ、…

続きを読む

見守ること 静かな時間

昨日、演劇の授業が終わりました。 上演は二週間後、楽しみです。 今回、終わってみると、自分は生徒が進めていくのを、ほとんど見守っている時間でした。 今まで授業というと、こちらから話すこと、為すことの多かった時間でしたが、見守っている時間がほとんど。見守っていると、見守るといいうことは、生徒を見守りながら、心に浮かぶ自分のことも見守ることなんだと気づきます。それさえも、温かく見守るときに…

続きを読む