一年の終わりに

夜、酒が美味しかった。 滅多に呑まないのだが、大晦日ぐらいはと、妻が注いでくれた。 お疲れさまでした、といって。 夜、酒が美味しかった。 青い瓶の、新潟の地酒だ。 一年の充実を思った。 こころの中に、熟するものを感じた。 それは、少しずつ、教育的なことへと移行してゆくことだとも思う。 人はみな、みずからの内に、教育者をもつ。 表現することから、より、 分かち合…

続きを読む

今年最後の発送が終わりました

昨日、無事にお菓子の発送を終えました。 今年最後の発送。 家族で書いているママビト新聞も、今年の締めくくりにふさわしいものになったなと感じています。 新しいお菓子、ジンジャースノーマンも入りました。 熊本の友人の無農薬有機栽培生姜を使って作りました。 友人が育てたと思うと、作るときの気もちが変わりますね。 友人であるからこそ、感じる、この気もちの動き。 この気もちを大事にし…

続きを読む

話劇が終わって

今日、話劇「冬の静けさにみちてゆくもの」 の公演が無事に終わりました。 この話劇に傾けてきたこころが、やっと、ゆるみます。 傾けてきたからこそ、見えてきたものがある。 自分にしか分からない経験値が、すこし、溜まったように思います。 一心にこころを傾けてきたからこそ、そうした経験値をいただけたのだと思うのです。 敏感に。そう、求め、のぞみ、つかもうとしたからこそ。 こまごまと、ア…

続きを読む

12月のお菓子のご案内

あれ、12月のお菓子のご案内遅くない?? と、お待ちになっている皆さま 大変お待たせいたしました。 長崎から帰ってきました。 余韻がまだ鳴り響いています。 浸っています。 このままでは…いけません…!(笑)。 なので、お菓子を作ります。 お芝居の稽古をします。 薪を用意します。 そんなこんなで、余韻をやり過ごすのです。 ・ さて、 帰省中の印象に残る出来事を一つ。 …

続きを読む

もうすぐお菓子のご案内

あれ、12月のお菓子のご案内遅くない?? とお待ちになっているみなさま、ちょっと待ってくださいね。 今、ご案内をしたためていますので、早ければ、今晩か、 明日にでも、投稿いたしますので。

続きを読む

共生する音楽 メイン公演(昼の部)全編動画を公開!

★「共生する音楽 メイン公演(昼の部)全編動画を公開!」 自分としては、長い時間をかけて脚本を書いて、長い時間かけてセリフを覚えた、今年一番の舞台。おかげさまで、その苦労が報われたような、本当に良い舞台となりました。お声かけくださった、重松さん、それから共演者の皆さん、関係者の皆さん、素晴らしい時間をありがとうございました! 《以下は、重松壮一郎さんからの紹介文を掲載。》ㅤㅤ ・ 11/…

続きを読む

話劇「冬の静けさにみちてゆくもの」のお知らせ

話劇、公演のお知らせです。 冬の中心へと向かう、ともしびとなりますように。 ///////////////////////////////////  話劇  冬の静けさにみちてゆくもの    ~おはなしの言葉でつくる小さな劇~ ......................................................................…

続きを読む

壮瞥図書館での打ち合わせ

昨日は、壮瞥(そうべつ)図書館で、2月17日(木)に行う公演の打ち合わせをしました。 壮瞥町からのご依頼で、1時間半、なにか語りの会を、ということでした。 とはいうものの、話はあっちに転がりこっちに転がり、はずみに弾んで、思いのほか楽しい時間となりました。 打ち合わせの合間に、少し、言葉の形のとらえ方を、身振りを交えて、図書館員の方々とやったところ、それが、 「とても良かった、腑…

続きを読む

あなたに語りかける、というときの、その「あなた」とは。

アルカス佐世保での公演は、昼と夜と二回ありました。 その中で、ぼくにとって、また、想いを確かにする出来事がありました。 今日はそのことについて書こうと思います。 自分としては、夜の部の方が出来が良かったのですが、夜の部は最初から、はっきりと違っていたのです。 「夜公演は、一言目から違っていましたね」 「楽屋にいても、その違いが分かったから、あわてて袖まで観に行ったよ」 と共演…

続きを読む