ゴミ拾い その2

「ゴミ拾いその2」 春分の日。 思い立って、末っ子のアミクンと一緒にゴミ拾いをすることにした。 数日前には、一人で缶ゴミを拾ったので、今日はペットボトルゴミを拾うことにした。 落ちてるわ落ちてるわ。拾ってみると、思ったよりもたくさん落ちていて、 かなり大き目のゴミ袋が、見る見るうちにいっぱいになってきた。 アミクンも楽しそうにゴミを拾う。一緒に拾うと、色々とコメントし…

続きを読む

「火には火を」 灯を囲む詩の朗読会を終えて

【火には火を】 . . 「灯を囲む詩の朗読会」を終えて 今月のお題 『嵐を抜ける』 . . . 今回の朗読会では、ほとんどの方が自作の詩を読まれました。そして、その詩にまつわる様々な話を、朗読の合間にシェアしていただきました。 . . 心の中の嵐。 . . それは、誰にもあるものだと思うけれど、ひと様の話を聞くことによって、新たな気付きを得たり、考えるきっかけ、他者の…

続きを読む

やっと手に入れた、吉田絃二郎の本

「吉田絃二郎の本」 . . 一桁多く払っても手に入れたい本、という類のものがある。その一冊を、先日手に入れた。 吉田絃二郎著「文章の作り方と味ひ方」。 . . . アマゾン等には売っておらず、古書ネットにも在庫なし。 道立図書館でたびたび借りては読んでいたが、これは手元に置いておくべきものだと思ったし、子どもたちにもいつか読んでほしい本だった。ダメもとで、友人の古書店、BACK…

続きを読む

歌と語りの共通項

「歌と語りの共通項」 ひょんなことから、歌の指導をしてもらえることになった。 指導は、長女の学年(8年生)の保護者向けである。 . . . O先生は、現役でオペラの舞台に立たれているプロの俳優である。きっかけは、保護者と8年間担任の教師から、クラスの生徒みんなへの、歌のプレゼントをするためなので、我々保護者はやる気満々である。1時間ほどの指導であったが、みるみるうちに、声が出…

続きを読む

芸術の才能とは何ですか

「芸術の才能とは何ですか」 いつもウォーキングしている森の道に、大量のゴミが落ちている。 通るたびにこころを痛めるので、ゴミ拾いをした。とりあえず、ひとまず今日は、「缶ゴミ」を拾おうと思って、レジ袋を片手にさあ出発。 . . . 落ちてるわ、落ちてるわ。2分で、あっという間に、20缶は集まった。 すると、向こうから、犬の散歩をしている人が通りかかった。普段は見かけな…

続きを読む

金運

「金運」 三学期が終わると、学校の大掃除を保護者が行う。 男子トイレを掃除していたときに出た、金運の話である。 . . . 私は小便器に、研磨剤を付け、金ダワシで磨いていた(ゴム手袋をはめて)。そのとき、「トイレ掃除って、金運が上がるって言いますよね」という話になった「トイレの神様がいて、トイレをきれいにするとお金が湧いてくるんですよ」とAさん。 . . そこまで聞いて、そ…

続きを読む

弟子に習う

「弟子に習う」 長女の方が、ケーキがよく膨らむ。 先日長女が焼いた、米粉のシフォンケーキなどは、veganとは思えない出来だった。 かるく、衝撃すら覚えた。 長女が作るレシピを聞き直したほどだった。 そうしたら、 「お父さんのレシピを書き写したものだから、同じだよ」 という。 . . じゃあ、工程が違うのかと思って色々聞いてみた。 確かに、柑橘果汁の量や、混ぜ方が多少違…

続きを読む

香り

「香り」 イギリス郷土菓子のダンディケーキの下ごしらえ。 そのときに楽しみな香りがある。 柚子ジャムと、ドライフルーツと、ブランデーを混ぜ合わせる。 すると、ふわりと、漂う芳香。 なんて良い香りだろう。 思わず、目をつむる。 …… . . . 「野菜でもお花でも、なんでも香りをかいでしまう」 と言っていた、料理家の友人を思い出した。 息を吸い込むと、香りは、からだい…

続きを読む

配役決定

昨晩の稽古で、配役が決まった。 話し合いと瞑想を繰り返しながら、決めていった。 主宰するアルトリ演劇塾では、狂言に取り組んでいるが、狂言を、単純に喜劇として見るのではなく、心理劇として考える。それは、登場人物の一人ひとりが、人間の、「ある魂の性質を持っている」ととらえること。その魂の性質が、劇が進むにつれ、人間関係として、ぶつかり合い、人間存在そのものが、つまびらかになってゆく。 その…

続きを読む

3月のお菓子のご案内

【3月のお菓子のご案内】 ~失敗は創造の元・ダンディーケーキ~ 今朝、歩いていると、フキノトウが芽吹いているのを見つけました。 20日ほど前に、九州でフキノトウの天ぷらを食べたので、その時差、約三週間。北海道のフキノトウは、九州のものより何倍も苦いので、3つ食べるのがやっと。 良薬は口に苦し、たぶん、寒い冬の間に降り積もったものを、洗い流してくれるのだろうと思います。 . .…

続きを読む