~語りの会のお知らせ~
12月26日、
ことし、最後の語りの会になります。
毎年、語ってきた、笠地蔵。
10年来、物語ることを求めてきましたが、
ようやく、大きな壁をこえることができ、
静かに立つことができています。
そのようないま、
ずっと語ってきたこの素朴な民話が、
どのような光を持つか、と思います。
物語のなかで交わされる
翁と媼の優しさに、
より、リアリティーを感じるようになったのはなぜなのか。
しんしんと、降り積もる雪のように、
静けさが深まってゆくのは、
なぜなのか…
素朴であるほど、こころを注げる、
と、
そんな言葉が浮かびます。
様々な想いを、会場となる、
ハルミンタラのオーナーさんと
お話しすることができました。
想いを抱きとめてくださいました。
そのようなところに、きっと、この物語の光が
ひらかれてゆくのだとも、
思われました。
一つ一つの言葉を、大切に、語ります。
とても厳かな時間になると思います。
どうぞ、温かくして、お越しください。
以下、詳細です。
* * * *
物語の夕べ
~冬の静けさにみちてゆくもの~
冬の光を迎える祝祭を、物語にのせて。
翁の優しさに動かされる笠地蔵。
日本の民話の中でも、これほど単純素朴で、かつ、温かく響く物語はないようにも思います。
冬は、内に光を灯す時期。
物語を通じて、それぞれの思いに、光を灯す時間となりますように。
〇時 2022年12月26日(月)16:30スタート。(開場は30分前)
(語りは約30分程。終演後、40分程分かち合いの時間を予定しています)
〇場所 ハルミンタラ(伊達市有珠町。国道沿い、ラーメン宇宙軒から約30m虻田方面)
〇演者 稲尾教彦 (日本の民話「笠地蔵」と、詩の語り)
〇参加費:カンパ(それぞれに心地よい料金。または美味しいもの、嬉しいもの)
静かに楽しんで聞いてくれるお子様のご参加も歓迎です。
※お茶と、お菓子付き。
■お問い合わせ ※ご参加は要予約。
稲尾教彦 メッセンジャー、または mihoubiscuit@gmail.com
※ご参加の際は、各自、感染症対策にご協力ください。
※暖かい恰好と、できれば、マイ座布団を、お持ちください。
この記事へのコメント