『演劇塾はじめます』
言語 造形講座のため、 ただいま 九州出張中でありますが、 大事なお知らせがあります。
いよいよ 北海道にて、 言語造形の新しい活動を始めます!
それも演劇塾!
皆さん、演劇 やってみたくありませんか? 言語造形に触れてみたくありませんか?
九州講座に出張中ではありますが……
その九州で講座をやっているのを見た北海道の友人たちが「 北海道でもやってほしい!」との声があり、 せっかくだから、近くに住んでいるからこそできる、演劇をやってみようと思い立ちました。
内容ははじめ、「狂言」に取り組みます。 狂言は、シュタイナー 学園高等部で、 言語 造形の授業では 一番初めに取り組む 内容です。
呼吸法、発声法、姿勢、体の使い方… あらゆる エッセンスが含まれ、健康的で、ユーモアがあり、ダイナミックかつ、楽しいものです。
僕自身は、大学時代に狂言師の方に少し習った程度で、狂言自体はまるで詳しくはないのですが、 10年以上言語 造形を深めてきた 今、 こうした日本の伝統的な 身体のあり方、 言語のあり方、型がとても重要だと感じるようになってきました。
言語造形 (ことばを形作り 語る芸術 ) の観点から 、狂言に近づき、楽しみながら取り組んでいきたいと思います。
月2回の稽古(夜間)で、春 ~夏頃に 発表 公演もしたいと思っています。 12月以降、本格的な稽古に入っていきたいと思います。お月謝制で 、月3000円です。
興味のある方、 初回の授業体験だけでも参加してみませんか。
以下詳細です。
記
第一回目
『言語造形・授業体験』
○とき: 11月25日(月)18時~20時半。
○場所: 豊浦町とわにー社会館 (和室)
○ 参加費 2000円
○講師 : 稲尾教彦
○ご参加・お問い合わせ : mihoubiscuit@gmail.com(稲尾)
この記事へのコメント
こやまみなえ
どうぞよろしくお願いいたしますー!
いなおのりひこ
遅くって、すみません。
第一回目の稽古、お越しくださり、ありがとうございました。
ともに、舞台作りに励んでいきましょう!