天狗わらい 2024年07月30日 「天狗わらい」 8月1日には、「天狗わらい」という昔話を語ります。 このお話は、「高尾山とんとん昔語り部の会」の古金谷あゆみさんが再話されたもので、すこぶる面白い。(あゆみさんは、語り仲間です) このお話は、「武州弁」という関東の方言で書かれています。 この武州弁、もう絶滅危惧種の方言らしく、ずいぶん探したけれど、ネイティブにはお目にかかれなかったそう。けれども、この方言の歯切れ…続きを読む
自分の方言を見つける 2019年04月01日 10日ほど前のことであるが、 4月、5月、6月と公演が続くから、 連日、追われるような稽古が長時間続いた日があった。 本当にくたくたになった。 4月の公演で、「絵姿女房」を地元長崎弁で語るのため、 テキストを書き直して取り組んでいるのだが、 本番まで40日前というさなかに、 今まで稽古していたテキストに違和感を感じ、大幅に書き直した。 それからの連日の稽古だったから、大変…続きを読む
12年生演劇の方言指導に入って 2019年02月27日 先日、いずみの学校の12年生の演劇指導に入らせていただきました。 今回は、長崎弁の方言指導ということでしたが、 12年生のフランクな雰囲気に包まれて、 とても楽しく指導をさせていただきました。 わたしが高校3年のとき、クラスは、こんな雰囲気だったろうか・・・ と、後になって感慨深くなりました。 さて、 この数ヶ月、方言(土地ことば)と云うものが、 わたしに近づいて…続きを読む