金運 2025年03月17日 「金運」 三学期が終わると、学校の大掃除を保護者が行う。 男子トイレを掃除していたときに出た、金運の話である。 . . . 私は小便器に、研磨剤を付け、金ダワシで磨いていた(ゴム手袋をはめて)。そのとき、「トイレ掃除って、金運が上がるって言いますよね」という話になった「トイレの神様がいて、トイレをきれいにするとお金が湧いてくるんですよ」とAさん。 . . そこまで聞いて、そ…続きを読む
「打ち解けてはなすこと」 ある歯医者さんの話 2021年06月16日 つい先日、隣町の歯医者に行ったのですが、それがぼくに、どうも、ささやかな衝撃で…。 坂の上の、こんもりと木々に覆われた民家。看板がなければただの家。窓には人形が坐っていました。玄関を開けると、患者と立ち話をしていた女性の先生が「可愛い!」と声をあげた。ぼくがつけていた犬の刺繍のあるマスクを見て、いきなりそういったのです。それから先生は可愛いマスクや犬のことを、二分程話しました。 (よく話…続きを読む
「心配するな、なんとかなる」一休和尚の話。 2021年05月30日 「心配するな、なんとかなる」一休和尚の話。 久留島さ武彦さんのことを書いていたら、一休和尚のことを思い出した。半年ぐらい前だったか、生徒さんと「頭が池」という昔話の作品について話していたら、ひょんなことから一休和尚の話になった。「頭が池」はかなりしょうもないほら話なのだが、しょうもなさすぎて面白い。あらすじを少し。 男の額に柿が落ちてきて、柿の種が頭の中に入ってしまい、柿の木が生え、…続きを読む