お話し会は、想定外の連続!

阿蘇では、お話会 を 午後 から2か所で行いました。 お越しくださった皆様ありがとうございました。 ・・カザルでの会は 、 想定より小さい子どもたちがたくさんで!・・ もっと小さい子用のお話を用意しておかなきゃだったな~と思いました。・・ 夕方は、 阿蘇の山奥、高森町の 廃校を利用した 複合福祉施設 LA くべる でのお話会。ここでは、 逆に、 お客さんはほとんど 大人で!…

続きを読む

道場だね (9月の言語造形講座こと)

9月の、 九州での全ての言語 造形講座が終わりました。・6月に1回目、 今回 9月で2回目だったけれども、 3つある どのコースも、 前より、深みを増したと感じられた。・特に、 年間継続し、積み重ねていくコースの深まりは 顕著だった。(年に4回しか 九州に行かないのが欲しいくらい。毎月 足を運べたらいいのだが…)・・そして、 修養期間2年の志す コースで印象的だったのは、 「 このコースは 講…

続きを読む

授業を終えて

「授業を終えて」 授業を終えて、くたくたになって、車に戻る。 ふっと海を見る。 学校の駐車場から見える海だ。 この海の景色が、くたくたになった自分に、なにか与えてくれているように思う。 ・ ・ 今日は、授業だけでなく、発表を行った学年もあった。 どの授業も、エネルギーを使う。 今週は、授業に、講座の準備に、お菓子の発送にと、とても忙しかった。 ・ ・ くたくたにな…

続きを読む

9月のお菓子のご案内

9月のお菓子のご案内】 数日前にパソコンが故障し、いろいろ、うまく進んでおりませんが、 なんとか、こぎつけました! 大変お待たせいたしました! 残暑厳しい中ではありますが、お菓子のご案内をいたしますね。 その前に、まずお礼を。 7月の「深呼吸ビスケットset」ですが、BASEでの販売が好評で、大変ホッとしております。 「がんばったね~!」とお声をかけてくださったり、嬉しかったです。…

続きを読む

妻の誕生日プレゼント

「妻の誕生日のプレゼント」 ​ 先日の土曜日は妻の誕生日。 自分の誕生日の時にケーキを作れなかったので、今回は、今まで作ったことのない「オペラ」という贅沢なチョコレートケーキを作りました。 やっと作れたぜ、オペラ。 フランス菓子の最高峰の一つ。 ​ なにせ、何重にもクリームと、生地が重なる。 クリームも二種類。 ケーキ生地には有機珈琲と、グランマルニエ(洋酒)がしみこませて…

続きを読む

「祝一周年・灯を囲む詩の朗読会」の報告

【祝一周年・灯を囲む詩の朗読会】 ​ 一年間、毎月欠かさず開催してきた、この朗読会。 ほとんど、使命のように、なにがなんでも毎月開催、準備してくださったnorikoさん。 そして、ご参加の皆さま。 改めて、ありがとうございます。 ​ 今月のお題は「見えない存在」。 しょっぱなからシンクロする話に花が咲きました。 ​ 「ことばにするとは、名前を付けてゆくこと」 名前が失われた…

続きを読む

夏休みの家族旅行

8月9日から12日まで、家族旅行に出かけた。 帰宅後すぐ14日には、コンサート、17日には毎月定例の灯を囲む詩の朗読会、と立て続けで、あっという間に、夏休み中盤を駆け抜けた。 しばらく、書いていなかったので、記していこうと思う。 ・ ・ 家族旅行は、初めての道北。 宗谷岬、稚内への、日本最北端への旅。 北海道らしい風景を見たい、最北端に行ってみたい、という想いだった。 …

続きを読む

8月14日コンサート「夏の夜の夢」

8月14日 「夏の夜の夢」コンサート この日はイコロ農園さんで、友人のピアニスト、重松壮一郎(soso)さんとコンサート。 美しい雨音の聴こえる夜でした。 お盆のこの日、ご先祖様や、亡き人へ想いを馳せる時間になるようにと、プログラムを構成しました。 夕闇に沈んでゆく時間、少しずつ、想いは、見えるものから、見えないものへ。 鎮魂の詩歌や、云い知れぬ悲しみへの祈り。 家族、自…

続きを読む

8月1日おはなし会の報告

8月1日 「子どもと楽しむおはなし会」 おかげさまで、楽しい時間になりました。 思い立ったのが10日前なのに、会場の方は、快く迎え入れてくださり、ありがとうございました。 お越しくださった皆さまの、笑い声や、温かい拍手、 それから、終演後に外で遊ぶ子どもたち様子が思い浮かびます。 また、やはりやってみると、新しい課題も見えてきますね。 これからも精進したいと思います。 …

続きを読む

天狗わらい

「天狗わらい」 8月1日には、「天狗わらい」という昔話を語ります。 このお話は、「高尾山とんとん昔語り部の会」の古金谷あゆみさんが再話されたもので、すこぶる面白い。(あゆみさんは、語り仲間です) このお話は、「武州弁」という関東の方言で書かれています。 この武州弁、もう絶滅危惧種の方言らしく、ずいぶん探したけれど、ネイティブにはお目にかかれなかったそう。けれども、この方言の歯切れ…

続きを読む

7月・「灯を囲む詩の朗読会」の報告

【7月・「灯を囲む詩の朗読会」の報告】 ​ いつものメンバーが集まった今回。 皆さん、この会を毎回楽しみにしてくださっています。 ​ 忙しくても、忙しいからこそ、 自分の栄養のために行こうと言ってくださる方もいる。 有難いことだと思っています。 ​ ​ 「月に一度、こうして、ボンヤリ思っていることを、ことばに落とし込むこと、 自分と向き合う時間は、とても大切なことだと感じて…

続きを読む

8月1日おはなし会・ご案内

【「おはなしキャラバン」のご案内】 ​ 8月1日の詳細が決まりました! 二か所で行いますよ! 美呆のお菓子も販売もありますよー。 ​ ・ ・ ・ ​ 『子どもと楽しむおはなし会』 ​ 8月1日(木) ・10時~ 「@伊達市イコロ農園」(伊達市乾町158) ・13時~ 「@洞爺湖町の個人宅」(個人宅のため、お知り合いの方のみ) ※公演は30分ほど。 ​ 〇対象、4…

続きを読む